経験から学ぶ

振り返りメソッド

従来の振り返りの手法である週報や1on1とは異なり、チームタクトには、振り返りの質を高めたり、学び合いを促すための仕組みがあります。

週報や1on1との違いとは
個人の振り返り

G-POP

G-POP=Goal,Pre,On,Postの頭文字

G-POPとは、成功・失敗のポイントを学び、仕事の成功確率を高める個人の振り返りの型です。

G-POPの構造

振り返りを通じ、成功の再現性を高め、失敗の再発を防止できる人が育ちます!

チームでの振り返り

ぐるり

ぐるり=グループフレクションの略

ぐるりとは、メンバーの内省を深め、メンバー間の関係の質を向上させるチームでの振り返りの型です。

ぐるりの流れ
1

本人が業務を振り返る

2

他者から感じたことをコメントしてもらう

3

AIで可視化したデータを用いながら、本人の振り返りを
フィードバックする

4

本人が気づきとともに教訓化する

※上記を人数分繰り返す

内省と対話の掛け合わせにより、相互に学び、高め合うチームが育ちます!

全社での振り返り

リフリフ

リフリフ=リフレクション オブ リフレクションズの略

リフリフとは、各チームの状況を共有し、施策や制度の見直しを行う全社での振り返りの型です。

リフリフの流れ
1

各マネージャーから各チームのぐるりの状況を発表する

2

ほかのマネージャーからそれに基づいたコメントをもらう

3

AIで可視化したデータを用いながら、各チームの良い兆しと悪い兆しを共有する

4

各組織または全社における対策を考える

良い兆しや悪い兆しをいち早く把握し、改善サイクルを回す会社が育ちます!

週報をG-POPに置き換えることで、
初めの一歩を踏み出せます!

週報をG-POPに
置き換えることで、
初めの一歩を踏み出せます!

2週間無料お試し体験実施中!

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせは、フォームよりご連絡ください。ご一緒できるパートナーも募集しています。